一人暮らしの「飲み水」、どうしてる?
一人暮らしを始めて、ふと気づいたのが「毎日の飲み水、どうやって確保しよう?」という問題。
スーパーで買う? ウォーターサーバーを契約する? 浄水器をつける?
いろいろ考えた結果、私は「ネットでペットボトル水を箱買いする」という選択をしています。
今回は、私自身の体験談を含めて、それぞれの方法のメリット・デメリットを比較してみます。
※アフィリエイトリンクが含まれます
スーパーで買う
メリット:
- 欲しいときにすぐ買える
- 商品の種類が豊富
デメリット:
- 重くて持ち帰るのが大変(特に徒歩・自転車勢にはつらい)
- 価格が割高になりがち
ウォーターサーバー
メリット:
- 冷水・お湯がすぐに使えて便利
- デザイン性のある機種も増えてきてる
デメリット:
- 月額料金がかかる(約3,000円〜)
- メンテナンスやボトル交換が面倒
- 一人暮らしには少しオーバースペックかも?
浄水器
メリット:
- 長期的に見るとコスパが良い
- ペットボトルのゴミが出ない
デメリット:
- 初期費用がかかる
- 設置やカートリッジ交換の手間
ネットでまとめ買い(私が選んだ方法)
私がずっと続けているのは、500mlのペットボトル水をネットで箱買いする方法です。
▼実際に使っている商品はこちら:
蛍の郷の天然水ミネラルウォーター
【送料無料※一部地域除く】【48本】 水 500ml 蛍の郷の天然水 ミネラルウォーター 友桝飲料 ペットボトル 48本 2ケース
- 2箱まとめて購入(48本)で約2,100円前後(1本あたり約45円)
- 買うタイミングによって多少価格は上下するけど、必ず1本50円以下で買えてます
- 安いだけじゃなく、500mlサイズは外出時にもそのまま持って行けるから本当に便利
ただし、置き場所はやや困るかも。私は玄関横にスペースを確保しています。
まとめ:自分に合ったスタイルで節約&快適に!
- 重さを気にしない人→スーパーでもOK
- 美味しさ・利便性重視→ウォーターサーバー
- 環境意識&コスパ重視→浄水器
- コスパ&利便性バランス派→ネット購入が◎
一人暮らしだからこそ、コスパと手軽さのバランスが大事。
私はネットでお水をまとめ買いする方法に落ち着きましたが、ライフスタイルに合わせてベストな方法を選んでくださいね!
コメント