一人暮らしをしていると、毎日の生活に必要なものを少しでもお得にそろえたいですよね。
そこで便利なのが「ふるさと納税」。寄付をしながら日用品や食料品が返礼品として届くので、私も毎年フル活用しています。
ただし、2025年9月でふるさと納税の「ポイント付与」が終了 することが発表されています。
そのため「ポイントを活用して寄付できるのは今が最後のチャンス」です!
今回は 2025年に実際に私が頼んだ返礼品 を紹介しつつ、楽天ふるさと納税を使うときに知っておきたい「お得な日」についてもまとめました✨
※アフェリエイトリンクを含みます

📦 今年実際に頼んだ返礼品
私は今年、次の返礼品を選びました👇
- 🍵 お茶:毎日飲むものだから消費が早い!ストックできるのが嬉しい。
- 🍖 ハンバーグ:個包装タイプで冷凍庫に常備。忙しい日のご飯に大助かり。
- 🍚 お米:一人暮らしでも必須。定期便を選ぶと買いに行く手間がなくなるので便利。
過去にはこんな返礼品も頼んだことがあります。
- 🍚 パックご飯(チンするだけで便利!)
- 🍶 お酒(ご褒美用に)
- 🧻 ティッシュやトイレットペーパー(日用品を返礼品でまかなうと節約感あり!)
\大人気のハンバーグはこちら/
\お米はこちら/
💡 一人暮らしでふるさと納税を活用するコツ
- 日用品や食品など「絶対使うもの」を選ぶ
- 冷凍保存できる食品を選ぶと無駄がない
- ストック可能な返礼品(米・お茶・日用品)が特におすすめ
無理に豪華なものを選ぶより、毎日の生活に直結するアイテムを選ぶほうが「節約」につながります。
🏷️ 楽天ふるさと納税なら「0と5のつく日」を狙おう!
もし楽天ふるさと納税を利用しているなら、 0と5のつく日(5日・10日・15日・20日・25日・30日) を狙って寄付するのがおすすめ!
この日は ポイントが通常より+4倍 になるキャンペーンが開催されています。
楽天カードを持っている人はさらにポイント還元が増えるので、同じ寄付でもお得感が全然違います。
👉 詳細はこちら
楽天「0と5のつく日」キャンペーンページ
⚠️ 注意!ポイント付与は2025年9月で終了
今までふるさと納税の魅力のひとつは「ポイント還元の高さ」でしたが、2025年9月で終了 が決定しています。
つまり、「お得にポイントをもらえる寄付」は9月が最後。
駆け込みで寄付をしておきたい方は、このタイミングを逃さないようにしてください!
✨ まとめ
- 一人暮らしのふるさと納税は「食品・日用品」が超おすすめ
- 実際に頼んだ返礼品は お茶・ハンバーグ・お米
- 楽天ふるさと納税なら 0と5のつく日を狙って寄付 するとさらにお得
- ただし、ポイント付与は2025年9月で終了!今がラストチャンス
ふるさと納税をうまく取り入れれば、節約しながら生活の質もアップできます。まだ試していない方は、今年こそぜひ挑戦してみてください!
👉 ポイントを上手に貯めたい方は、こちらの記事もおすすめです。
【ポイント活用術】楽天・PayPay・dポイントで毎月500円以上お得に!
コメント